スキップしてメイン コンテンツに移動

【ムービーメーカーでプロフィールムービー】簡単に写真と黒バックの文字入れ部分を作る方法

こんにちは☆彡
皆さんはプロフィールムービーをどのように作成される予定でしょうか☆
感動的な誕生からのプロフィールムービーをシンプルに作成する場合、画面片側に写真、
反対側に文字を入れるための空白部分を作る必要があります。

今回も初めての方が、ムービーメーカーで【プロフィールムービー】を作ろうとしたときに、写真サイズとスクリーンサイズが合わずに

キレてしまう真ん中に写真が表示されて左右に黒帯が入ってしまう!!

どちらか片側に写真を寄せて、残りの半分に文字を表示するにはどうしたらよいの




などのよくある疑問の解決法です!
まず、ムービーメーカーでは画面の半分を写真、半分を空白にして文字を入れる、、、
という編集は出来ません。

そのため、別の画像編集ソフトで作ってゆくことになります。
(その時に最初に知っておかないといけないのが、式場のプロジェクタターが
4:3なのか、16:9に適応しているのかです。事前に確認しておきましょう。)

簡単なのが、Windowsに入っている「ペイント」というソフトです。
(黒バックに、写真を貼るだけの作業ですので他のソフトでも使い慣れているもので全然OK)

今回はペイントで説明してゆきます。

●ホームの左から4項目あたり【サイズ変更】というのをクリック。

●【ピクセル】にチェック入れを、【縦横比を維持する】のチェックを外す

●水平方向→(854)、垂直方向→(480)と入れOKを押す

pixelサイズは、4:3の場合 640x480 16:9の場合 854x480

次に、白の部分を黒に変えるため(式場では、白色に文字を書くより、黒色のバックに文字が書かれているほうが見やすいようです)
「選択」をおし、白のキャンバスを囲むように指定します。
色を黒に指定、「塗りつぶし」を押し、「単色」を選択します。

これで真っ黒のキャンバスの出来上がりです!
続いて写真を張り付けるのですが、ちょうど写真を貼りたいあたりをまた、「選択」で
点線の四角で囲います。



今回はこのように、右半分を四角い点線で指定しました。
次に左上方向にある「貼り付け」の下の▼を押し「ファイルから貼り付け」を指定 。
表示したい写真を探して指定します。


おそらく写真のサイズが大きいと、このようにごく一部しか表示されないと思います(^^)/
 続いて「貼り付け」の横にある「サイズ変更」を押します。


すると上記のように画面が出てくるので、パーセンテージ指定のまま、適当な数字を入れます。(大きすぎた場合はもう一度同じ作業でもう少し小さくしましょう)


このように画面半分が写真の素材を作ることができました☆
同じ要領で、使用する写真すべてを編集してゆきます。
文字を入れる場所を下にしたり、左右逆にしたり、1枚に何枚かの写真を張り付けるのも
面白いですね♪

☆彡★関連記事★☆彡

◆プロフィールムービー関連◆

2017年【ムービーメーカーがダウンロードできない】解決方法

ムービーメーカーで作った映像動画を高画質で書き出しファイルにする方法

これが出来ないとDVDに書き込めない【オーサリング】を簡単
⑦ステップで実行する方法!


○結婚式手作りアイテム○

【簡単方法】流行りのメリアリストブーケの作り3つのステップ

【簡単方法2】メリアリストブーケの作り方、徹底解説!

【簡単方法3】メリアリストブーケの作り方ステップ3徹底解説!

不器用さんでも出来る!ヘッドドレスの5つの作り方ポイント完全公開

上品クラシカル❤アンティークな『100均で受付サイン』の作り方


☆彡ブライダルまつげエクステ☆彡

ブライダルエクステ下まつげ☆いる!?いらない!?大切な3つのポイント

ブライダル用まつげエクステ【大切な3つのポイント①】

ブライダル用まつげエクステ【大切な3つのポイント②】

ブライダル用まつげエクステ【大切な3つのポイント③】


☆彡イタリア新婚旅行☆彡

航空会社 比較★大阪発イタリア旅行!どこがおすすめ?価格と時間ランキング

簡単解説★何が違うの?フィンエアー【席のグレード・種類・プラン】

普通のエコノミーと実際どうちがう?!フィンエアー【エコノミーコンフォートの真実】乗ってみた!リアル感想レポート

勝負は予約から24時間だ!もっとお得にフィンエアーのチケットを購入する裏技!!

イタリア旅行【これだけは持って行け!なくて困ったアイテム5】


コメント