こんにちわ♪ 日本まつげエクステ研究所です☆彡 今回は結婚式用のまつげエクステを選ぶ時の注意点やポイントをお話したいと思います。 (まつエクにはお好みがありますので、あくまでもJELの独断と偏見です❤) まずは ”どうして結婚式にまつエクをつけるの?” ですが、 ドレスや御着物、お国柄の花嫁衣装など、どれも日常の私服よりずっと華やかなものばかりです。 着ている者が華やかだと、メイクもやっぱりいつもより華やかにされることでバランスが とれますよね(*^-^*) ここで、マスカラ・付けまつげ・まつげエクステと様々な選択肢があります。 まつげエクステの魅力は、つけまつげやマスカラのように汗や涙で崩れてしまわないことです。 ただ、「このブライダル用まつげエクステ」 イベント用だからと、長すぎるエクステ毛や太すぎるものを装着されると、 バサバサの不自然なものになってしまうのです((+_+)) 好みのデザインもありますから、それを聞いてもらいながら、自分の目につけたときに おかしくならないかなども合わせてカウンセリングしてもらったほうが良いと思います。 まつげが眉毛に届きそうなほど長かったり、すごいのをつけ過ぎてまつげの影が出過ぎて しまうとちょっと不自然ですもんね(*^-^*) とはいえじまつげよりもぐっと華やかにしてくれる素晴らしいアイテムです♪ 上品な大人まつげで素敵な花嫁さまに変身してください☆彡
こんにちは☆彡 今回はイニシャルオブジェを100均アイテムでつく方法を書いてゆきたいと思います! イニシャルオブジェ可愛いですよねー!!グリーンモスで作るとナチュラル感がUPして なお可愛いです♡ まずは今回すべてのアイテムを100均「ダイソー」で揃えました♪ 揃えるものは3つ!あともしあれば新聞紙か、大きなビニール袋を用意しましょう。 *イニシャルオブジェ *木工用ボンド *グリーンモス 作り方はいたって簡単! ①テーブルに、新聞紙か大きなゴミ袋を敷きます POINT】思った以上にテーブル汚れます!グリーンモス粉飛びます! あとでクルっとまとめて捨てれるようにしましょう! ②グリーンモスの固まりをほぐします POINT】ちょっと固まりがあるのでほぐしておきましょう ③イニシャルオブジェに木工用ボンドを塗ります。 POINT】すぐに乾いてゆくので、グリーンモスを貼りつけるポイントごとに ボンドを塗ります。 ④グリーンモスを手で貼り付ける POINT】手でぺたぺた貼るのが一番楽に思います。手は汚れますが、洗えばOKです! ④イニシャルオブジェの土台が見えなくなるまで、繰り返す POINT】隙間などができてくるので、上からボンドを塗り、またグリーンモスを重ねます ⑤乾燥させる POINT】完全に乾くまでそっと置いておきましょう。 ⑥搬入まで、グリーンモスの粉が落ちないよう袋に入れて保管 POINT】ボンドで固めていても、藻の粉が落ちるときがあります、袋などにいれてそっと 保管しておきましょう 私は結婚式で友人代表のスピーチをお願いした親友に手伝ってもらいながら、夜な夜な語ってお酒飲みながら楽しく作成しました♪♪ とっても大切なDIYブライダルの思い出です('◇')ゞ♪ 今思えばこの日は私にとって【バチェロレットパーティー】の代わりみたいな1夜だったんですね~(*^▽^*) 仕事や家の事しながらDIYブライダル、皆さん大変だと思いますが、最後は感動が待っています!がんばりましょう♡ ☆彡★関連記事★☆彡 ○結婚式手作りアイテム○ 【簡単方法】流行りのメリアリストブ...